ダイエットメニューのつよい味方、白身魚に、たっぷりのゴマをつけて焼く。
鱈、鯛、ひらめ、カレイ等の白身の魚は、アジやマグロ等の青背の魚よりも脂肪が少なめである。
ただし、白身の魚は味が淡白であり、脂がのってコクのあるマグロのトロ等と比較して、少々物足りなさを実感する事が有る。
ゴマをまぶす事で、ボリューム感が得れる。
また、ゴマには豊富にカルシウムが含まれ、苛立ち改善に理想的な食材である。
ついつい苛立つしてやけ食いする事のないよう、ダイエット中には是が非でも、口にして欲しい食材である。
白ごまと黒ごまの観た目の美しさにも注目しよう。
目でも満足感を得て、楽しくダイエットをしたいものである。
★おすすめダイエットメニュー 白身魚の利休焼き レシピ
★材料(2人分)
・白身魚の切り身(鱈、鯛、カレイ等)・・・2切れ
*漬け汁
・酒・・・大さじ1
・醤油・・大さじ1
・みりん・・・大さじ1/2
・溶き卵・・・1/2個分
・白ごま、黒ゴマ・・・各大さじ1/2
・小麦粉・・・適宜
★下ごしらえ
・漬け汁の材料を混ぜ合わせます。
・白ごま、黒ゴマは軽く炒り、両方を合わせておく。
★作り方
1.白身魚を漬け汁につけこみたいと思う。
2.魚に下味をつけている間に、卵を溶き、衣の準備をする。
3.1の魚の汁気をきり、小麦粉、溶き卵、白黒合わせたゴマを順につける。
4.フライパンに油を熱し、弱火で焼く。
焦げやすいので注意する。
[PR]